今年一番の暑さのなか、2時間ほど都内に滞在しなければならなかったので、あまり行く機会がない皇居へ行ってきました。東京見物では定番の場所で、海外の観光客がたくさん訪れておりました。
ここが二重橋です。皇居前広場から正門を通って宮殿にいたる濠には、2つの橋がかかっています。
手前がめがね橋として親しまれている正門石橋。奥がかつて橋が二重構造であったためにもとは二重橋とよばれていた正門鉄橋です。
現在ではこの2つの橋を総称して二重橋とよんでいるそうです。新年や天皇誕生日の一般参賀の際にはここを通って宮殿前の広場に入ります。二重橋は記念撮影の定番ポイントです。


そして、皇居から東の方を見渡した風景です。緑多き皇居より外を見渡しますと、大小の建物が肩を並べて立ちはだかっているんです。決して美しい風景ではありません。無機質、灰色、コンクリート、ガラス、、、といった暖かみのない建物ですね。

東京にいてもなかなか訪れることのない皇居ですが、久しぶりに歩いてみました。皆さんには是非「はとバス」で東京見物をお奨めします。というわけで此が最近の2階建てバスのはとバスです。

Photo by TAK EOS10D(SIGMA 17-35mm)
posted by sobarlang at 22:13| 東京 🌁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
写真
|

|